整形外科、神経内科でも原因不明の腰殿部~下肢痛に対する鍼灸治療の症例報告をいたします。
主訴
・半年前から左のお尻が痛くなり、1か月前にお尻~足先まで痛みが出現
・50m歩くと左下腿外側が痛くて歩けなくなる
・5分立っていると左臀部が痛くなる
・シビレはない
・痛みがとにかく強く、起床時30分は動けない
・整形外科、神経内科でレントゲンやMRI検査、血液検査などすべてしたが原因がわからない
・痛み止めの薬を飲んでいるが効かなくなってきた
症状
左L4、5ラインの多裂筋を圧迫すると下肢へ関連痛が出る。
前屈は楽だが、腓骨筋や大腿四頭筋へ痛みが出る。
後屈は、臀部痛、左回旋後屈が一番痛い動きである。
治療 トリガーポイント鍼療法
当院は、広島鍼灸業界で初めての導入となる、最新型超音波エコーを用いて、筋肉や筋膜の状態、トリガーポイントの位置を目視で確認しながら確実な治療を行っております。(鍼によるエコーガイド下筋膜リリース)
【治療部位】
左多裂筋、大殿筋、中殿筋、腸脛靭帯、前脛骨筋、腓骨筋など
触診にて、多裂筋を押すと下肢へ症状の再現がみられたので、多裂筋トリガーポイントが原因でした。
その他、大殿筋や中殿筋トリガーポイントにも鍼を打ちました。
仕事の都合上、月に1回の治療です。
1~2回目:治療後、臀部痛が楽になる。
3回目:痛みは落ち着いてきたが、左拇趾のシビレ感が出てきた。初めは50mも歩けなかったが、それに比べるとかなり楽になった。
4回目:シビレ消失。長時間立位や座位で臀部と前脛骨筋、腓骨筋に痛みが出るほとんど苦痛がなくなった。
現在継続治療中。
通常は週一で通院してほしい症状ではありましたが、月1回の治療でも悪化することなく改善しました。
非常に成績の良い症例だと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〒730-0012 広島市中区上八丁堀4-28 松田ハイツ702
院長 中石真人 詳しくはコチラ→プロフィール
TEL.080-2945-8873【完全予約制】
ご予約は、「広島治療室の件で・・・」とお電話ください!
診療日:土・日曜日(9:00~17:00)
※今月の診療日でご確認ください!
平日はコチラで治療しています→鍼灸・接骨 なかいし
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

中石 真人

最新記事 by 中石 真人 (全て見る)
- 【首こりを広島で治す】首こり解消ストレッチ8選 - 2018年1月26日
- 【ストレートネックを広島で治す】自分でできる筋膜リリースストレッチのやり方 - 2018年1月23日
- 整骨院での矯正治療後の腰痛、右股関節の痛みに対する鍼灸治療 30代女性 - 2017年12月21日
Pingback: 広島市中区/坐骨神経痛治療なら整形外科医推薦のトリガーポイント鍼療法